「世の中の人を笑わせたい」
その一心で こんな風に楽しませてくれる人って最高!
今日、お買い物に行ったら変形した大根があったので、思わず あの映像を思いだしました。
おもしろくて、しばらく頭から離れなかったのを覚えています
「逃げる大根」の話をしたら”何それ?”という人がいたので…
これ 日本人なら知っておかなければ!
ということで、久しぶりに また笑いましょう
第一発見者は、兵庫県で根菜農家の “うめまま”
「大根が走って逃げるんです」
「世の中の人を笑わせたい」
その一心で こんな風に楽しませてくれる人って最高!
今日、お買い物に行ったら変形した大根があったので、思わず あの映像を思いだしました。
おもしろくて、しばらく頭から離れなかったのを覚えています
「逃げる大根」の話をしたら”何それ?”という人がいたので…
これ 日本人なら知っておかなければ!
ということで、久しぶりに また笑いましょう
第一発見者は、兵庫県で根菜農家の “うめまま”
「大根が走って逃げるんです」
夫は、大のお刺身好きです。
毎晩ノンアルコールビールで晩酌するのですが、酒の肴が決まってお刺身です。
夫は、その日の気分で食べたいお刺身を、自分で買ってきます。
きっと、毎日の楽しみになっているのでしょうね。
私が住んでいる所は瀬戸内海沿岸ですから、お魚がとってもおいしいの!
お刺身をより美味しくいただく為に、以前から香りの良いわさびを探しておりました。
日本橋三越マサコ・アート・オブ・フラワー展に毎年 門下生として出品している為、
今年も店頭に立たせて頂きました。
少し早目に着いたので、もしや もしや・・・いつも程の行列はないかも!
土日に行くため、毎回多くて断念してしまうお店は 創業天保5年 “日本初の果物専門店”
「千疋屋総本店」です
今年になって、毎日のように我が家の庭に訪れる、かわいいお客様。
そのお客様とは・・・メスのジョウビタキなの。
スズメと同じくらいかな・・・いや、もう少し小さいでしょうか。
必ず午前中の決まった時間に訪れてくれます。
二人が尊敬している人から、先日こんな本を紹介してもらいました。
本のタイトルは・・・「エッセンシャル思考」。
シリコンバレーのコンサルティング会社 THIS inc のCEO グレッグ・マキューン氏が書かれた本です。
貴方は、もうお読みになっていらっしゃいますか?