パリの小さなレース屋さん Chez Dentelles SHIGEKO

12月の展示会の買付けに行ってきました。

今回の旅先は、パリとフィレンツェ。

10日間の旅です。

 

今回の旅で、一体何人の方から 「bon voyage (ボン・ボヤージュ)」って言われたかしら・・・

それほど今回は、旅先での出会いが多い旅でした。

 

まずは、パリから。

では、では、ご一緒に旅を始めましょう。

 

パリの小さなレース屋さん 2017-11-01 

 

続きを読む

作成日:  | 作成者: yayoi |  カテゴリー: 旅の記憶 | タグ:

愛ある差し入れ

ありがとう!愛ある差し入れ。

美味しいだけじゃない、パワーもくれる差し入れ、

「差し入れ」の力は偉大です。

 

私にとって差し入れとは「相手を思う気持ちを差し入れる」こと

だから頂いたときなにより「貴方の気持ち」がとっても嬉しくて・・・

差し入れって身も心も元気になります。

 

愛ある差し入れ 

 

続きを読む

贅沢なカード作り

素敵な素材を見付けると、カード作りのスイッチがONになります。

プレゼントするカードは、原価も著作権も全く気にしない、

好きな物を飾って思い切り贅沢なカードが出来ちゃいます。

これが簡単なのに なかなか素敵! 自己満足の世界ですから・・・

 

贅沢なカード作り、貴方も一枚いかがですか。

 

贅沢なカード 2017-9-1

 

続きを読む

kimie’s recipe  ~栗の渋皮煮~

今日は、久しぶりに母のレシピ kimie’s recipe のご紹介です。

 

母のレシピの中で、この「栗の渋皮煮」は、私のお気に入りの一つ。

市販で売っている栗の渋皮煮は、どうも甘くて好きになれないのですが、母のレシピは

程よい甘さで美味しいの。

 

栗の渋皮煮は、焦ってするとせっかくの栗が割れてしまったり、残念な結果になるので、

ふだんよりもゆっくりと、丁寧に渋皮を剥いていきましょう。

一度経験されると渋皮を剥く作業も、病み付きになるほど面白いものですよ。

 

栗は大好きなので、栗の時期が終わるかと思うと名残り惜しいです。

来年、是非、渋皮煮にチャレンジしてみてくださいね。

 

それでは、レシピです。

 

 

kimie's recipe 栗の渋皮煮 2017-10-1

 

続きを読む

絶品餃子  蓮月

上京したら必ず食事を共にする、Atelier Akiko(アトリエアキコ)のアキちゃん。

二人の大好物は餃子! 悩んだときは餃子!腹ペコのときの餃子!

あまりにも好きすぎて彼女のメールにメッセージを送りました。

「餃子部」立ち上げときましたー。」

 

今日は、餃子部の思わずほっぺが落ちちゃった、絶品餃子のご紹介です。

シンガポールで行われた中国料理世界大会で、見事に優勝したチャンピオンが

餃子に向き合うために作ったお店 「蓮月」さんです。

 

絶品餃子 蓮月 

 

続きを読む

やる事がいっぱいあって忙しい時の特効薬

先日、久しぶりに母のレシピで “栗の渋皮煮” を作ってみました。

 

「栗の渋皮煮は美味しいんだけど、手間がかかるから絶対にしないわ。」

なんて声が聞こえてきそう・・・。

 

そうなんです!

私もそう思っていました。

だって、栗の渋皮煮は、とにかく手間がかかるんですもの!

 

 

忙しい時の特効薬 2017-10-1
photo credit: mripp Mysteries of Nature via photopin (license)
続きを読む

作成日:  | 作成者: yayoi |  カテゴリー: 心のメモ帳

素敵な接客

商品の流通がネットに変わっていき、確かに便利にはなったけれど、

お店の人の笑顔が見れなくなってしまうのは、とてももったいない気がします。

顔を見ながら話せるからこそ、誰かの力になれたり、心が温かくなったり。

 

ショップに来てくれたお客様に、愛情溢れる接客で心を通い合わせた、一人の女性と

おじいちゃんの胸が熱くなった実話を今日はお届けします。

 

 

素敵な接客

 

続きを読む

作成日:  | 作成者: yumi |  カテゴリー: 心のメモ帳
7 / 74◁先頭前記事56789...203040...最後▷