地上から浮いたように建つシンプルな四角い箱
これが都心にあっても 、きっとこの絵にはならないだろうな…
自然に囲まれた 空気の新鮮なこの地だからこそ、
お互いの良さが引き合って オブジェのような建物が生まれたのね。
福岡粕屋郡篠栗町にある 喫茶「陶花」
ちょっと遠出してのんびりしたいカフェです。
地上から浮いたように建つシンプルな四角い箱
これが都心にあっても 、きっとこの絵にはならないだろうな…
自然に囲まれた 空気の新鮮なこの地だからこそ、
お互いの良さが引き合って オブジェのような建物が生まれたのね。
福岡粕屋郡篠栗町にある 喫茶「陶花」
ちょっと遠出してのんびりしたいカフェです。
長い間ブログをお休みして、ごめんなさい。
お待たせしました。
今日からブログを開始します。
1ヵ月のお休みと言っていたにもかかわらず、2ヵ月のお休みとなってしまいました。
「ブログまだ始めないの?」 と、心配してくださっていた方もいらっしゃってね・・・
私達のブログをこんなにも楽しみにしてくださっていたのかと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
しかし、あっという間の2ヵ月でした。
私達がお休みの間、何をしていたかと言うと・・・ 「ある物」 を制作していました。
ホテルという空間が大好きです。
私は旅が大好きでホテルに泊まるのではなく、
ホテルに泊まりたくて旅に出かけているような気がします。
旅に出ると観光にはほとんど興味がなく、その土地の住民の暮らしに
入り込むのが大好き。
市場やスーパーでその土地の食材や調味料を手にとってみたり、
その街並みをプラプラお散歩してカフェでお茶を飲んだり、
その国ならではのマッサージを受けたり、
日本では見たこともないものにカルチャーショックを受けたり・・・
これ、私の立派な観光なんです
そして、「さあ、ホテルに帰ろう」って思うんです。
「お世話になっている方にお礼がしたいから、獺祭を送ってくれる?」 と、先日息子から電話がありました。
獺祭は、山口宇部空港や新山口駅に売っているけれど、山口宇部空港で売られている獺祭は、あまり種類が無いしなぁ・・・それにすぐに売り切れるの。
思案した結果、宇部井筒屋デパートのお酒売り場に行って見ることにしました。
残念なことに、井筒屋さんには獺祭の扱いが無かったのですが、お酒売り場のスタッフさんが、こんな良い情報を教えてくださいました。
「鍋丁酒店さん、ご存じですか?
そこに行かれると、全種類の獺祭が置いてありますから、是非そこに行かれたら?」って・・・。
そして、とっても親切に鍋丁さんの場所まで教えていただいたのでした。
絶対観に行きたかったんです!上京したときに。
ここ数年で話題となっているイベントで、お花をモチーフにして
映像・香り・音楽・アート・食、五感で楽しむ空間FLOWERS BY NAKED
「フラワーズバイネイキッド」に行ってきました。
さあ、今度は皆さんを夢の世界へお連れしなくちゃ。
今日は”濃厚チーズケーキ好き”の方には感動の一品です。
それは翌日までお腹がすかないほどずっしりどっしり。
初めて頂いた時、この濃さはまさに革新的!と思ったほどのチーズケーキです。
それは雪深い岩手県北上にひっそりとたたずむロシア料理のレストラン「トロイカ」
このお店の看板商品のチーズケーキは、チーズケーキマニアの中ではあまりにも有名です。