先週に引き続き、本日もまたソウルのお話しです。
実は・・・ソウルに何度も行っているのに、大型マーケットには行ったことが無いんです。
今回は、是非ともマーケットに行ってみたいなぁ・・・
行くんだったら、韓国の人が日頃お買い物をしている大型マーケットに行ってみたい!
先週に引き続き、本日もまたソウルのお話しです。
実は・・・ソウルに何度も行っているのに、大型マーケットには行ったことが無いんです。
今回は、是非ともマーケットに行ってみたいなぁ・・・
行くんだったら、韓国の人が日頃お買い物をしている大型マーケットに行ってみたい!
人の言うことなんか気にするな。
「こうすれば、ああ言われるだろう」
こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう
(ジョン・レノン)
この素晴らしいページから始まり、”バカ” を全力でおススメしているのは
まさかの遺伝子の教授と精神科医のお二人。
この本、時々思った方にプレゼントしています。
博多の郷土料理の代表格”水炊き”
「水炊きはお家でしょっ中食べるから、わざわざ外で食べなくても・・・」
なーんて思っていらっしゃる方、ぜひ一度博多の水炊きをわざわざ食べにお出掛け下さいませ。
鍋は簡単料理!ではなく本物の水炊きはご馳走です。
伝統を守り続けるお店と、伝統に”今”というエッセンスを加えたこだわり深いお店がある中で、
今日は 「博多 水炊き とり田」さんへ
今は、冬の季節の最後の節季 大寒の真っただ中。
毎日、寒いですねー!
二十四節季の、小寒から大寒の終わりの日までの事を、「寒の入り」と言います。
今年は、1月5日から2月3日までが、寒の入り。
昔からこの時季の水は 「寒の水」 と呼ばれ、雑菌が少ない上、柔らかくて、身体に良いとされてきました。
photo credit: JeremyOK icicle-drips via photopin (license)
大好きだったお洋服、
奮発して買ったコート、
上質な生地のブランド品で捨てるに捨てられない・・・
でも、今着るにはかなり時代遅れで勇気がないわ。
そんなお洋服、持っていらっしゃいますよね。
必ずどこかで ながーい冬眠に入っているはず
流行が戻ってきても 少しずつラインは変化しているから、
そのまま着ると なんだか やぼったくて・・・
暮れからお正月にかけて、毎年決まって考えること。
“今年は、どこの国に仕入れにいこうかなぁ・・・” って。
毎回同じ所じゃ、何だかワクワクしない。
と思っていたら、こんな素敵なプランを見つけたの。
photo credit: saigneurdeguerre Belgique – Bruxelles – Gare du Midi (Vol 7) via photopin (license)