今年の1月、初めて三男と二人旅に出かけました。
行先は、彼のたっての希望で、韓国のソウル。
なんでも、友達から借りた韓国ドラマにすっかりはまったらしい。
行きの機内で、こんな素敵な詩に出会いました。
その詩のタイトルは、「贈り物」
今年の1月、初めて三男と二人旅に出かけました。
行先は、彼のたっての希望で、韓国のソウル。
なんでも、友達から借りた韓国ドラマにすっかりはまったらしい。
行きの機内で、こんな素敵な詩に出会いました。
その詩のタイトルは、「贈り物」
「これ美味しいから食べてみて。」
と手土産でお持ちすると、男性女性問わず 必ずメールが届きます。
「ホントだ、めちゃくちゃ美味しかった~!」って。
美と健康に敏感な友人から頂いてからというもの、今では手土産にぶら提げて
お伺いするのが、私の定番となっています。
始まりは、山登りが好きな2人組みが、アメリカ西海岸の雄大な自然を前に
トレイルスナック(栄養価の高い食品)を食べて、
「もっと美味しいのがあればいいのに!」
と残念に思ったことから。
戻った2人は自分たちのキッチンで、自らスナックを作り始めたそう。
そうしてついに出来上がったのが、上質の天然素材にとことんこだわった
100%ナチュラルスナック「SAHALE SNACKS(サハレ・スナック)」です。
もし、二日間、自由な時間が出来たら貴方は何をしますか?
さぁ、何をしようかな・・・
どこに行こうかな・・・
こんな事考えるだけで、ウキウキしてきませんか?
私だったら、絶対ここに行きたい!
こんな本屋さんがあったらいいのになぁ・・・を形にした
BOOK AND BED TOKYO !
ある日帰宅してお洋服をハンガーにかけていた時、「そうそう、これがあったわ!」
私のクローゼットの中はジャケットはもちろん、襟ぐりの広いシャツやブラウス、
セーターやニット、ストールまで全てハンガーに掛けてるの。と友人に話すと
嬉しいくらい同じ言葉が返ってきます。
「セーター伸びないの? 型崩れしないの? 襟の広いシャツは滑り落ちないの・・・」と。
ならないのよ~!
ちょっと奮発した高級ニットでも、このハンガーにペロンと掛けちゃっています。
ドイツのハンガー専門メーカーが製造しているMAWAハンガー。
滑りやすい服でも掛けるとピターっと付いて絶対に落ちてきません。
ジャケットもコートも型崩れなし、セーターを長期間掛けたままでも肩が出ない。
一度使うともう他のハンガーは使えない!という声が続出の人気定番アイテムです。
ブティックのオーナーの方や、こだわりの雑貨やさん、
スタイリストさんが口を揃えて推奨されるハンガーです。
フィレンツェに行って以来、イタリアのパスタにどっぷりはまった従妹。
彼女曰く 「フィレンツェから帰っても、あの味が忘れられなくて・・・」
帰国してからも、家族に美味しいパスタを食べさせてあげたいと、日々美味しいイタリアンパスタを研究中なんです。
お料理がとっても上手な彼女は、自慢の従妹。
そんな彼女が、ずっと気になっていたイタリアンレストランがあるんです。
それが、今日ご紹介する Antica Osteria Toto (アンティカ オステリア トト)。
大濠にあります。
小さなお店の中に、めくるめくイタリアンの世界が待っていました。
海外マダムのファッションの写真集が話題を呼ぶ中、ムッシュだって負けてはいられません。とても印象深い写真集があるんです。
中部アフリカに位置する国、コンゴ。
多くの人がコンゴ共和国と言われて何も思いつかなかったはず。あの写真集が出るまでは・・・
首都ブラザビルの郊外にあるバコンゴという地区の人たちは、
ほとんどの人が農畜産物を育てながら生活していて、平均月収は2.5万円程度。
トタン屋根が立ち並ぶ世界最貧国の一つと言われている暮らしの中で、
驚くほどの高級ブランドのファッションを身に付ける世界一お洒落な男たちがいるのです。