大人気(勝手に人気にしています♪) 三鷹をぶらりの第二弾です。
気になる建物発見!
ビルの自動ドアが開くと、素敵なオルゴールの音色が・・・
癒しの音はエレベータの中までと続きます。
ドアが開くと、今から100年以上前に作られたアンティークオルゴールがずらり。
大人気(勝手に人気にしています♪) 三鷹をぶらりの第二弾です。
気になる建物発見!
ビルの自動ドアが開くと、素敵なオルゴールの音色が・・・
癒しの音はエレベータの中までと続きます。
ドアが開くと、今から100年以上前に作られたアンティークオルゴールがずらり。
福岡のグルメ激戦区とも呼ばれている警固に、20年も変わらず
みんなの舌を魅了し続けてくれる場所、
こじんまりとしたスペースの中で、カジュアルにワイワイ食べて飲んで・・・
ワイン片手に美味しいピッツァをほお張りながら、笑い声が今日も聞こえてきそう
パスタ エ ピッツァ CHRISTIE’S(クリスティーズ)
長く続く理由が ここにはあります
もう、お花見はおすみですか?
先日、東京に行った時、まさに桜が満開でした。
我が街の桜は、一昨日、やっと一気に咲き始めたと思ったら、凄い勢いで満開になりました。
春は、色とりどりのお花が一気に咲いて、華やかな気分になりますね。
話は変わって・・・
お花つながりで、今日は、福岡にある素敵なお花屋さんをご紹介しますね。
そのお花屋さんの名前は、bloom produce MISAKIさん。
先日、福岡に行った折、偶然に見つけた素敵なお花屋さんです。
創業は江戸時代の慶応3年、150年近い歴史を誇る老舗
「死ぬまでに行きたいレストラン」シリーズ、今回は
美しい川面を眺めながら、牡蠣を思う存分に堪能することができる、
牡蠣料理の名店「かなわ」さん。
お隣の県に住んでいるんですもの、死ぬまでに一度は行っとかなければ。
シーリングワックススタンプで封をしているお手紙をもらったら、テンションが上がりますよね。
最近では、お手紙だけでなく、ラベルに使ってあったりと、おしゃれな使い方を目にすることが多くなりました。
でも、このシーリングワックススタンプって、なかなかの曲者。
「シーリングワックススタンプは一応持っているけど、上手に使いこなせないから、いつも使わないま眠ってるの。」
なんて、お声を耳にします。
そんなの、勿体ない!
そこで、今日は、フィレンツェのスクリプトリウムの店主さんから教わった、シーリングワックススタンプの使い方をお教えしますね。