エクス・アン・プロンヴァンスには、数々の名物があります。
まずは、こちらから・・・
エクス・アン・プロヴァンスは、画家 ポール・セザンヌの出生地であり、現在もお墓とアトリエがこの地にあります。
この地に温泉が湧いていて、古代ローマ人の兵士たちが身体を休めに来ていたのだとか。
現在も尚、街中に噴水があり、癒しの場になっています。
私の一番のお気に入りの噴水はね・・・こちら
ルールマランを歩いていると、素敵な路地裏にたくさん出会います。
表の顔のルールマランは、どこかしらおしゃれな避暑地とういう雰囲気が漂っていますが、路地裏のルールマランは、のんびりした田舎の空気が漂っています。
先日ご紹介しました、ゴルド、ルシオン、ボニュー、それから今日ご紹介しますルールマランも 「フランスで最も美しい村」 の一つです。
作家 アルベール・カミュが、晩年を過ごした村だとか。
ルールマランは他の村と違って、洗練されたフランス雑貨店が多いです。
コテ・バスティードというお店の本店がルールマランにあると聞いていたので、楽しみにしていたのですが・・・
あらら・・・残念!
コテ・バスティードはどこかに移ったみたい・・・
お久しぶりです。
12月の展示会の仕入に、ホーチミン、ハノイに行き・・・4日後には、ソウルへ。
考えてみると、ハードスケジュルのはずなのに・・・すっかり癒されて、元気になって帰りました。
帰るや否や、yumiちゃんがどんな事をブログに書いているのか、早く読みたくてね・・・すぐにブログを開きました。
まさしく、yumiちゃんワールド全開!
いつもyumiちゃんを見ていて感心するのは、彼女独特のセンスの良さと、素直で底抜けに明るい、自由な心。
彼女の手で紡ぎ出す作品は、“驚き” と “愛” に満ちています。
12月の展示会で、彼女がどんな風に楽しませてくれるのか・・・今からワクワクしています。
さて、今日からぼちぼちと南仏の小さな村巡りの続きを書いていきますね。
今日は、ボニューへとご案内します。
それでは、また、一緒に旅に出てくださいね。
都心のデパートの御菓子屋さんでよくお目にかかる 老舗創作和菓子「叶 匠壽庵」さん
ご存知の方も多いと思いますが 小豆とお餅 このシンプルな素材の組み合わせで
根強いファンをもつお菓子「あも」 漏れることなく私も大ファンです。