BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI (ベーカリーキッチン ラッグルッピ)

両親や従姉妹たちが福岡出身で、小さい頃から博多にはとても縁が深く

第二のふるさとのようです (姉も福岡に住んでいます)

そのせいか地元より福岡のお店の方が詳しいかも・・・最近のお店よりも昔からあるお店ですが。

 

お天気が良いときは大濠公園辺りをお散歩するのが大好きです

そのときに立ち寄るカフェ「BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI」

フランスのカジュアルレストランの雰囲気が楽しめます

BAKERY KITCHEN RAGGRUPPI

続きを読む

豊かなアナログ (スタンプコレクション)

皆さんyayoiさんに連れられて 一緒に”フランスの小さな村めぐり”の

旅の途中ですね。 きっと・・・

思わず旅したくなっちゃいますね

近くてもいいんです 素敵な旅の一歩を・・・・ 共感できるって最高です

今日からちょっと休憩してもらって 私の小さな世界をお届けしますね

大好きなスタンプのプチコレクションです

普通のノートや缶にペタンと押すと・・・お洒落な雑貨やさんに並びそう♦

 

展示会の時にいつもお買い求め頂いたお品を入れる袋は そう、スタンプなんです。

そのスタンプの柄にはこだわります

銀蓮のコンセプトはいつも ”大人の・・・” です

豊かなアナログ

続きを読む

赤い大地のルシオン

南仏と一口にいっても、場所によってこんなにも違うものかしら・・・

昨日ご紹介したゴルドとは少ししか離れていないのに、ルシオンは全く違う顔を見せてくれます。

ルシオンに着いて、まず目に飛び込んできたのは・・・赤い大地。

ルシオン 2014-11 1

続きを読む

極上の眺め  ~ゴルド~

南仏の小さな村々を訪ねて以来、すっかり南仏に恋をしてしまった私。

おもむろに車から降り、初めて見たゴルドの景色に、思わず 「わぁー!」っと声をあげてしまいました。

今まで見た事がないくらいの極上の景色が目の前に現れました。

まるでここは、 “天空の城” のよう。

ゴルド 2014-11 1

続きを読む

リルシュル・ラ・ソルグの蚤の市

リルシュル・ラ・ソルグは、南仏プロヴァンスの玄関口。

アヴィニョンから東へ20キロにある、小さな村です。

ソルグ川の5つの支流に囲まれた街で、毎週日曜日、運河沿いに蚤の市が立ちます。

リルシュル・ラ・ソルグの蚤の市 2014-11 1

続きを読む

灰色の空からぬけ出して・・・

今年の3月くらいだったでしょうか・・・

テレビで、フランスの小さな村々を訪ねる番組をしていてね。

その美しさに、暫し見とれていました。

その時、「どうして今までパリばかり行っていたのかしら・・・。今年は絶対にフランスの小さな村巡りに行こう!」 と心に決めたのです。

思い立ったが吉日。  決心して数か月後に決行しました。

まず、パリのリヨン駅からTGVで、アヴィニョンまで向かいました。

灰色の空からぬけ出して…2014-11 1

続きを読む

癒しのプチトリアノン

こちらに来るまでは、マリー・アントワネットのことについて、あまり知らなかったの。

当時の最先端のファッションに身を包み、社交会の華で、贅沢の限りを尽くしたがため、民衆に怒りを向けられ処刑された王妃・・・私が知っていることと言ったら、せいぜいこのくらい。

でもね、プチトリアノンに行ってからというもの、もっと深くマリー・アントワネットの事を知りたくなりました。

癒しのプチトリアノン 2014 11 1

続きを読む

51 / 74◁先頭前記事102030前記事4950515253...6070...最後▷