今日は、旧暦の9月9日。
重陽の節句に、菊茶を淹れてお祝いします。
一年に一度の、大切な季節の行事です。
まずは、玄関先のお庭に菊茶を淹れて飾ります。
この玄関から入られる方に、幸せが訪れますように・・・心を込めて、菊茶をいれましょう。
今日は、旧暦の9月9日。
重陽の節句に、菊茶を淹れてお祝いします。
一年に一度の、大切な季節の行事です。
まずは、玄関先のお庭に菊茶を淹れて飾ります。
この玄関から入られる方に、幸せが訪れますように・・・心を込めて、菊茶をいれましょう。
先日、chiakiさんの所に久しぶりに遊びに行きました。
彼女と会う時は、必ず素敵なカフェに連れて行ってくれます。
いつも、ゆったりとした、豊かな時間が彼女の中に流れています。
今回案内してくれた場所は、光市の島田川の横のカフェ。
ホンダカーズ光東(カーディーラー)さんが運営するカフェ・・・珍しいでしょう?
葉物野菜の高騰が続いていますね。
先日、道の駅に行き、お野菜をいっぱい買いました。
お野菜をいっぱい食べたい時、我が家ではフライパンでビビンバを良く作ります。
今日は、フライパン ビビンバ の作り方です。
簡単で、おいしいですよ!
いつもyayoiさんと打ち合わせをするときは、素敵な場所か,美味しいものを食べながら
気分は絶好調で進みます。
”それ打ち合わせ?”と きっとお店の方は思われるでしょうが・・・。
大笑い、ワクワク感満載! ごめんなさい遊んでいます。
7月のyayoiさんの記事で、台湾の「THE LALU」でご一緒された内山智亜紀さんに素敵なカフェを教えて頂きました。 ”アケミ屋umi” 今日はこちらで打ち合わせです。
母が、栗ごはんを作ってくれました。
栗ごはんは、夫の大好物です。
いつもこの時季、母の栗ごはんを、首を長ーくして待っています。
季節を楽しむ為に、ひと手間かけて作ってくれる母の料理に、ぬくもりを感じます。
今日は栗ごはんに入れる、栗の下ごしらえを伝授しましょうね。