大人の休日  THE LALU

THE LALU は、アマングループのセカンドライン GHMグループの運営による、台湾屈指のリゾートホテルです。 (現在は、アマングループの運営ではありません。)

台北駅から新幹線で台中駅まで、1時間。

台中駅からホテルまで、タクシーで1時間半かかります。

ちょっと時間はかかりますが、時間をかけてでも行きたい程、素敵なホテルです。

いつもは一人旅ですが、この旅はお友達の内山智亜紀さんを誘っての旅。

内山さんは、バリ島のアマンリゾートのホテルに宿泊して以来、アマンの大ファン!

その事を知っていたので、彼女がきっと喜んでくれるに違いない、と選んだホテルでした。

the lalu 2014-07 1 

photo by chiaki uchiyama

続きを読む

作成日:  | 作成者: yayoi |  カテゴリー: 旅の記憶 | タグ:

台北 龍山寺

台北の街を歩くと、たくさんの道教のお寺に出会います。

そんな中、龍山寺のご本尊だけは聖観世音菩薩なのです。

こちらの聖観世音菩薩ですが、第二次世界大戦中、一度空襲に見舞われ、お寺全体が焼けてしまったにもかかわらず、聖観世音菩薩だけは傷一つ無く無事だったといいます。

お寺に避難に来ていた近所の住民も、全員無事だったと言われ、今も台湾の人達の厚い信仰を集めています。

何時こちらに行っても、人・人・人・・・! 祈りは、台湾の人達の生活の一部になっています。

台北 龍山寺 2014-07 1 

photo by chiaki uchiyama

続きを読む

作成日:  | 作成者: yayoi |  カテゴリー: 心のメモ帳 | タグ:

kimie’s recipe vol.3

これ・・・何だかわかりますか?

kimie,s recipe vol.3 2014-07 1

これは、てんぐさ です。

ところてんの材料になるものです。

夏が近づくと、母がよく作ってくれます。

“夏にいっぱい汗をかくと、汗と一緒にカルシウムも失われていくのよ。ところてんは、カルシウムがいっぱい入っているから、身体にとてもいいのよ。”

母はいつもこう言って、ところてんを作ってくれます。

母のお蔭で、50歳をすぎても骨密度は十分すぎるほど。

母が作るところてんのお味は、ツルンとした食感が何とも言えず喉越しが良くて、しかも、スーパーで売っているところてんの添加物が入っているような匂いがしないので、本当においしいの。

それでは、今日のレシピ ところてんの作り方です。

続きを読む

ハノイ 5つ星ブティックホテル ホテル ドゥ ロペラ ハノイ

旅をするときの楽しみの一つが、素敵なホテル探し。

仕入れという名目の旅なのですが、実のところ仕入れという感覚だけではテンションがまったく上がらないの。

ですから、個人的な旅 プラス その時に出会った素敵な物探し・・・そんな感覚でいつも楽しみながら、旅をしています。

2年前、ハノイに5つ星のブティックホテルが出来たということを、旅の情報誌で知りました。

それが、今回ご紹介する ホテル ドゥ ロペラ ハノイ。

お部屋に入るなり、まず目に飛び込んできたのは・・・大きなベッド!

ホテル ドゥ ロペラ ハノイ 2014-07 1

続きを読む

心に響く言葉 vol.3

忘れもしない2001年春、友人から携帯にメッセージが入っていました。

~もしも世界が100人の村ならば~ というタイトルでした。

すでにご存じの方も多いと思います。

これは、中野祐弓さんの翻訳で、2001年3月、世界銀行勤務時代の元同僚から中野祐弓さんに届けられたメッセージです。

このメッセージに心揺さぶられた中野祐弓さんが自ら翻訳し、発信されると、またたく間に日本中を駆け巡り、ムーブメントが広がっていきました。

あれから、早13年が過ぎました。

混沌とした世界がいまだに続いていますが、私の心の中に今も尚、このメッセージのあかりが灯っています。

心に響く言葉 vol.3

  続きを読む

作成日:  | 作成者: yayoi |  カテゴリー: 心のメモ帳

ロマンティックなチョコレートショップ Mary

ベルギーのブリュッセルに、ヨーロッパ最古のパッサージュ(商店街) ギャルリー・サンチュベールがあります。

ヨーロッパ最古というだけあって、格式の高さを感じるお店がたくさん入っています。

その中に、日本でもお馴染みのチョコレートショップ ノイハウス、ヴィタメール、ピエール・マルコリーニ、ゴディバ などなど、有名どころのチョコレートショップがそれぞれのショップのコンセプトで、素敵に店先を飾っています。

どちらのお店でチョコレートを買おうか、本当に迷ってしまうほど!・・・幸せを感じる選択 ♥

今回は、ベルギー王室御用達のチョコレートショップの中でも最古の歴史ある、Mary(メリ-)に決めました。

その理由はね・・・チョコレートよりもロマンティックな箱に魅かれたから!

ロマンティックなチョコレートショップ Mary

続きを読む

66 / 74◁先頭前記事102030前記事6465666768...最後▷