パリ9区、モンマルトルの麓に “ノートルダム・ドゥ・ロレット教会” があります。
その教会の裏手に、まるで隠れ家のように、ひっそりと佇んでいるお店があります。
それが、今日ご紹介する、“レ・ケーク・ドゥ・ベルトラン” です。
パリ9区、モンマルトルの麓に “ノートルダム・ドゥ・ロレット教会” があります。
その教会の裏手に、まるで隠れ家のように、ひっそりと佇んでいるお店があります。
それが、今日ご紹介する、“レ・ケーク・ドゥ・ベルトラン” です。
サン・ルイ島はシテ島と並んで、「パリ発祥の地」 と呼ばれています。
セーヌ川の中州にあり、古くから大貴族や著名人が邸宅を構える、最高級住宅地です。
そうそう、女優の岸恵子さんも、サン・ルイ島にお住まいでした。
サン・ルイ島には、ルイ・フィリップ橋を通って行きました。
セーヌ川には、いくつもの橋が架かっています。
セーヌ川の橋の上から川の流れを眺めていると、ふと “遠くの国に来たわね・・・”
と、日本が恋しくなる瞬間があります。
特に、夕暮れ時のセーヌ川は、人恋しくさせる何かがあるみたい。
でも、この橋の上だけは、底抜けに陽気なの。
去年の10月に訪れたフランス。
まだまだ、ブログに載せていない事があります。
つれづれに書いていきますので、一緒に旅をした気持ちになって、お付き合いくださいね。
ヨーロッパを旅して思うことは、古い物がとっても大切に扱われているという事。
そんな素敵な習慣が、パリにもあります。
パリには、所々、こんな古い物を修復するお店があります。
山口県下関市 日和山の中腹に佇む 「和欧風創作料理」
一面に広がる街並みを眺めながら、贅沢な空間の中で、五感で楽しむお料理が味わえる、
そんな素敵なフレンチレストランがあるんです
車で行くのに 近くの駐車場に止めて、わざわざお迎えに来て頂く不思議なレストランです。
どうして? といつも聞かれますが、到着する頃には皆さん納得 (キャー狭い!と必ず悲鳴が)
スリルアトラクションを味わったら・・・さあ到着です。
毎年、お正月になると、必ずする事があります。
それはね・・・あったかーいこたつに入って、真新しいスケジュール帳の裏に、“今年叶えたい事” を書くこと!
2012年のスケジュール帳に、ある願い事を書きました。
それは、“こうなったら、最高に素敵だなぁー♡” と思える事!
それが、去年、実現したのです!