死ぬまでに行きたいレストラン 三嶋亭

京都といえば・・・ 京懐石・お漬物・湯豆腐・おばんざい、などなど

“THE・和食” のイメージですよね。

実は、京都の人が好んで食べられているものってお肉なんですって。 

しかもお肉=牛肉

京都には安くて美味しいお店から、数々の牛肉の名店がずらり。

みなさん それぞれお気に入りの一軒があるみたい

 

「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」という本が流行りましたが、

私の場合、「死ぬまでに行きたいレストラン」ですね。

その中の一軒が実現しました!

 

初代が長崎で学んだ牛鍋を携え明治6年に創業

遠く海を越え、海外の食通の間でも知られている有名店は、

一世紀経った今、”すき焼き言われるようになった牛鍋の老舗「三嶋亭」です。

 

L1010755

 

続きを読む

立春大吉

今日、2月4日は立春。

二十四節季の第一番目である立春は、大地に春が訪れる一年の始まりです。

 

太陰暦を用いていた時、一年を太陽の動きに合わせて二十四等分にし、季節季節の節目を美しい言葉にしました。

 

それが、二十四節季です。

 

立春大吉 2016-02 1

続きを読む

Monastica  ~モナスティカ~

数年前、パリで買ったボディーブラシ。

先日、浴室の洗面台の引出しを掃除していたら、出てきたんです。

余りの可愛さに使うのがもったいなくて、引出しの中に入れてたのを、すっかり忘れていたのでした。

 

フランスの人って、ブラシが好きですよね!

お店には、使う用途によって何種類ものブラシが置いてありました。

 

モナスティカ 2016-01 1

続きを読む

雪濃湯(ソルロンタン) 絶品の白いスープ 

お花のレッスンのある日、

「終わったら美味しいの雪濃湯(ソルロンタン)食べに行かない?」

と、先生からお誘い頂いたのがきっかけでした。

その絶品の白いスープに魅せられて、レッスンの度に「終わったら  あそこにまた行きませんか」

としばらく先生をお誘いしてしまうほど。

 

今は亡き勝新太郎さん、菅原文太さん、美空ひばりさん、

その他 政界、財界、芸能界・・・多くの人の舌を魅了する絶品の白いスープを出してくれるそのお店は、

東京赤坂にある「一龍」です

 

雪濃湯(ソルロンタン) 絶品の白いスープ 

 

 

続きを読む

ポール・スミザーの気持ちがスーッとラクになる 生きるヒント

朝起きて、「よし、今日は図書館に行こう!」 って思って出かけると、必ずといっていいほど、素敵な本に出会います。

この本を見つけた時も、こんな感じで図書館に向かったの。

 

ポール・スミザー 2015-11 1

photo credit: Sweet surprise [Explored] via photopin (license)

続きを読む

26 / 74◁先頭前記事1020前記事2425262728...405060...最後▷